名古屋で中古物件を買う方が良い理由
今、名古屋では中古物件が注目されていますが、なぜでしょうか?その理由をまとめました。
名古屋の地価と建築費用が上昇している
2027年のリニアモーターカーの開通を目前にして、再開発が進められている名古屋では、それに伴って地価や建築費用も高騰しています。特に名古屋駅周辺は20%近く地価が高騰していて、新築物件が買いづらい状況になっています。そのため、名古屋市内に住居の購入を考えている場合は、中古住宅や中古マンションがおすすめ。

新築と中古物件の価格差が歴然
中古物件のメリットは何と言っても価格の安さ。同じような条件でも、新築と中古を比較すると倍以上価格が違うということも珍しくなく、中には5倍位価格差が広がっているということも。物件を探すときには価格の違いに注目してみましょう。また、中古物件はリフォームすることで、安い値段で自分好みの内装にすることもできるのも魅力です。

新築マンションの数が減ってきている
地価や建設費用の高騰で新築マンションの数自体が減っていて、希望する地域でなかなか物件が見つからないということもあります。中古マンションであれば物件の数自体が新築と比較して圧倒的に多いので、希望する地域に住める可能性も高まるのです。

【人気駅別】中古物件相場と住みやすさin名古屋
名古屋市の中でも特に住みやすさで人気があるエリアを7つご紹介します。
覚王山駅
千種区の覚王山エリアは高級住宅街としても知られる場所。歴史が感じられつつも、おしゃれなお店が多い、洗練された街です。都心から適度に距離があるので、街全体に落ち着いた雰囲気があります。
中古マンションの相場は2747.19万円
中古一戸建ての相場は8,020万円
星ヶ丘駅
ハイソなお店や、複合商業施設があり、若者を中心に人気があるエリア。高校や大学など教育施設も充実していて、特にファミリーに人気がある街です。
中古マンションの相場は2634.04万円
中古一戸建ての相場は4,174.02万円
本山駅
名古屋大学がすぐ近くにあり、南山大学や名城大学からも近いため、若者も多いエリア。若者向けのおしゃれなお店やカフェも多く、覚王山と並んで洗練された街として知られています。
中古マンションの相場は3041.11万円
中古一戸建ての相場は8,492.5万円
名古屋駅
言わずと知れた名古屋の玄関口で、東海地方のビジネスや流行の中心地と言っても過言ではありません。近年再開発が進み、高層複合ビルの建設ラッシュでどんどん変化を遂げているエリアです。
中古マンションの相場は2468.4万円
中古一戸建ての相場は3,679.82万円
金山駅
名古屋駅に次ぐターミナル駅で、中部国際空港や三河地方、岐阜にもアクセスが便利。名古屋駅から少し離れていて、交通の便が良いにも関わらず格安物件も多数見つかるエリアです。
中古マンションの相場は2188.56万円
藤が丘駅
名古屋市営地下鉄東山線の始発駅。比較的最近整備された住宅街エリアで、駅前は開発が進んでいるものの、少し郊外に出れば自然を感じることができる落ち着いた街です。また、近隣の長久手市や日進市に大学が多いため、若者で賑わう街でもあります。
中古マンションの相場は2253.85万円
中古一戸建ての相場は4,340.53万円
千種駅
名古屋駅にも、金山にも、栄にも乗り換え無しで行けるので、通勤も楽。駅前はコンビニやファーストフード店などが多く、少し離れれば大型ショッピングセンターもあるため、生活するのも便利です。
中古マンションの相場は2405.48万円
中古一戸建ての相場は4,894.4万円
中古住宅を買う前に知っておきたい基礎知識
はじめて中古物件を買うときには、手続きや資金など不安がつきもの。まずは事前にしっかりと中古物件に関する知識を得てから物件探しをしましょう。
購入までの流れ
中古物件の情報収集から引き渡しまでの一連の流れをご説明します。しっかりと手続きを踏んでおかないと後でトラブルになる可能性もありますので、注意点も守りながら1つ1つ段階を進めていきましょう。中古物件は申込みから契約まで1週間程度と期間が短く、ローン承認を含めていたとしても2週間程度と、スピーディーなのが特徴です。
課せられる税金について
中古物件を購入の際に必要な税金について紹介しています。主な税金として「印紙税」「不動産取得税」「登録免許税」があげられます。税金の未払いや申告漏れがあると追徴課税や、最悪の場合脱税とみなされて刑事罰を受ける危険性もあります。そうならないためにも、物件を取得した際に必要な税金をしっかりと把握して、正しく納めましょう。
新築と中古の違い
新築と中古物件のメリット・デメリットを紹介しています。新築のメリットは最新の設備やセキュリティー、アフターサービスがある一方で、高価である・住環境のイメージがしづらいというデメリットがあります。中古物件のメリットは、安く購入できる・リフォームで好みの内装に変えられる点で、デメリットは建物が古い・耐震性が低い可能性があること。
失敗しない中古住宅の選び方
中古物件は築年数が古いのが最大のデメリット。あまりにも古い物件を選んでしまうと長く住めなかったり、あるいは地震で建物が崩壊したり、命の危険も出てきます。買ったあとで後悔しないよう物件選びには注意を払ってください。それゆえ中古物件購入で失敗しないためには、信頼できる不動産会社選びも重要になってきます。
不動産会社の選び方
物件選びの際には不動産会社選びが非常に重要です。良い不動産会社と巡り会うためのポイントは、「地域密着」「仲介力」「積極的な販売活動」「営業の質」などがあげられます。これらをすべて満たしている業者を選ぶことが、中古不動産購入で失敗しないポイントになるので、しっかりとチェックしましょう。
名古屋で人気の住みやすい区5選
名古屋の地域から、利便性やアクセス、治安、景観などに定評のある千種区、名東区、緑区、中区、西区の5エリアの情報をまとめてみました。
それぞれどんな特徴やメリットがあるのかわかりやすく説明しているので、名古屋への引っ越しを考えている方はぜひ参考にしてみてください。各エリアごとに不動産の相場も紹介しているので、予算から選びたい人にもおすすめです。だいたいのエリアを絞ったら信頼できる不動産会社に相談して自分にぴったりの物件を探してもらいましょう。